「いぬのきもち ねこのきもち」ユーザーテスト(行動観察)を活用した潜在的課題の発見事例 | 株式会社ベネッセコーポレーション
本記事では、ユーザーテストを活用したプロジェクトの中から、ベネッセコーポレーション様「いぬのきもちねこのきもち」でのユーザー心理に基づく課題発見事例を紹介させていただきます。 ユーザーテストの目的 ベネッセコーポレーション様では、アプリインストールの促進や、雑誌購読者数の向上を目標とするサイト改善を行いました。そのプロジェクトの中で、...(続きを読む)
皆様のビジネスに役立つサイト運用やコンテンツマーケティングのノウハウを積極的に公開しています。
※現在はナイルのマーケティング相談室にてブログの更新をしております。最新記事はこちらから、ご覧になってください。
本記事では、ユーザーテストを活用したプロジェクトの中から、ベネッセコーポレーション様「いぬのきもちねこのきもち」でのユーザー心理に基づく課題発見事例を紹介させていただきます。 ユーザーテストの目的 ベネッセコーポレーション様では、アプリインストールの促進や、雑誌購読者数の向上を目標とするサイト改善を行いました。そのプロジェクトの中で、...(続きを読む)
Webサイトのアクセス解析を行うためにGoogle Analyticsを導入している企業は年々増え、今や上場企業の60%以上が導入しているツールとなり、Web担当者はGoogle Analyticsを用いて、日夜数値チェックの日々に追われているかと思います。 そこで今回は、データ閲覧時に必ずと言えるほど使用する、「期間指定を簡単に設定で...(続きを読む)
「Webサイトの集客は出来ているがCVが増えない…」「直帰率や離脱率が高いことはアクセス解析でわかっているが、理由がわからない・・・」そのような悩みを抱えるWeb担当者は多いのではないでしょうか。 本記事では、まだ馴染みがない人も多いものの、Webサイトの潜在的な課題を引き出し、パフォーマンスを大きく改善するポテンシャルを持つ調査手法「...(続きを読む)
Webサイトを構築・運営する上で「アクセシビリティ」という単語はよく聞くと思います。しかし「アクセシビリティとは何か?」「アクセシビリティとユーザビリティは何が違うのか?」と聞かれると曖昧な方も多いのではないでしょうか。本記事では、一般的にWebサイトに関わる領域でいうアクセシビリティという単語の定義について説明します。 アクセシビリテ...(続きを読む)
Webサイトを構築・運営する上で「ユーザビリティを考えましょう」という話を聞くことは多いと思います。しかし、「ユーザビリティとは何か」ということをうまく説明できる人は少ないのではないのでしょうか?本記事では、代表的な2つのユーザビリティ定義を取り上げて説明します。 ユーザビリティとは ユーザビリティ(usability)とは、一般には...(続きを読む)
※本記事は、SEO HACKSで公開した記事を移植したものです。 昨日に引き続き、寺田です。改めて語るまでもありませんが、コンテンツマーケティングだとかオウンドメディアといった言葉がバズワード的に流行しているように、コンテンツにどのような戦略的役割を持たせるか?はみなさんにとっても大きな課題となっていることでしょう。 しかし一方で、コ...(続きを読む)
※本記事は、SEO HACKSで公開した記事を移植したものです。 コンテンツ制作チームの寺田です。前回、コンテンツマーケティングに関してWebと雑誌という業界の違いに着目した記事を書かせてもらいましたが、多くの方から反響をいただき「コンテンツマーケティング」に対する皆さんの関心の高さを改めて実感しています。 そこで今回は、コンテンツマ...(続きを読む)
行動心理学を利用したコンバージョン最適化のための行動心理学テクを、実例とともに5つ紹介します。 参考:5 Psychological Principles of High Converting Websites プレグナンツの法則 プレグナンツの法則によると、人間は明確で順序だった物事を好み、複雑なアイディアやデザインを恐れる傾向に...(続きを読む)
UXを改善したいけど、どの指標をトラッキングすればいいのか分からない。 本日は、多くのサービスが抱えるこの悩みを、グーグルが採用する「HEARTフレームワーク」と「Goals-Signals-Metricsプロセス」を利用して解決する方法を紹介します。 参考: How to Choose the Right UX Metrics fo...(続きを読む)
インフルエンサーと呼ばれる影響力の強い人物をマーケティングに活用する戦略を、インフルエンサー・マーケティング(Influencer marketing)と呼びます。 WEB2.0の時代、個人がブログ等のメディアを通じて活発に情報を発信し、その影響力を以て消費者行動に大きな影響を与え始めるようになった頃から頻繁に使われるようになったマーケ...(続きを読む)